ダイエットは長い時間かけるもの?

別腹ややみつきが科学的に証明されていることを考えると、ダイエットをするためには食事制限が有効と考えますよね。

ダイエットの食事制限で急激に減らす経験はありますか?

それが良くないことはご存知の人も多いと思いますが、では、なぜ良くないのでしょうか。

急激な食事制限をすると、体が反発した状態になります。これをリバウンドと言っています。

私たちは祖先から、生き抜くために獲得した「余分な栄養を蓄えておく」という機能が受け継がれています。

飢餓の危険を察知した体は余分な栄養を使わないように蓄えるモードに入ります。体がこのモードに入ると接種した栄養は消費されにくくなります。

ダイエットのために急激な食事制限をすると、体が栄養を蓄積するモードに入り、痩せたということで、普段の食事に戻すと、通常でも食べ過ぎくらいの影響を吸収することとなります。

その結果、前回並もしくは前回よりも体重が増えたということになるのです。

では、どうすればいいのでしょうか。。。

人は体内の環境を一定に保つため、ホメオスタシス(生体恒常性)という機能が備わっています。

短期間で体重を減らすことは、人の体の安定から逸脱することになるため、ホメオスタシスが働き、体重を元に戻そうとします。

ちなみに太っている時に食事量が増えるのも上記の機能の影響です。重い体重を維持するために多くの栄養が必要ということで、たくさん食べるように促されます。その結果、食欲の低下がなく、逆に食欲旺盛になってしまうのです。

逆に痩せている人は、少ない食事量で体が維持できるという状況ですので、少量の食事でお腹がいっぱいになるのです。

となると、ダイエットのためには、急激に食事量を減らすのではなく、徐々に減らしていくのが効果的になります。

少しずつ体が気づかないくらい食事の量を減らし、食べたい欲が抑えられていくと、自然と体も慣れてきます。そうすると、ホメオスタシスの働きが抑えられ、減らした体重のキープもしやすくなるというカラクリです。

ということで、ダイエットの食事制限はほどほどにしなければならいことも科学的に証明されているんんですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました