寄生虫は怖いですね

雑記

みなさん、寄生虫はご存知ですか?生魚系を自分で調理して食べる頻度が多い人以外は、ほとんど気にしていないと思います。

今回は、怖いニュースを読んだので、記事にしました。すでにご存知の方も多いと思いますが、興味のある人は読んでみてください。

扁桃から寄生虫

では、その寄生虫に関するニュースとは?ということで、記事のリンクを貼っておきます。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュー...

記事を読んでの感想、、、怖すぎる!

女性は喉の炎症を訴え、医師の診断を受けたところ、扁桃に長さ38ミリの細い寄生虫が生きたまま入り込んでいたという。

え、生きたまま!?

怖すぎます。詳細は記事に譲りますが、刺身の盛り合わせを食べた後に炎症が起きたようです。

生魚に寄生するものとは?

今回の寄生虫は、線虫の一種ということで、記事には明確に記載はありませんでしたが、おそらくアニサキスと考えられます。

線虫は、細長い糸状生物であり、基本的には無色透明です。詳しくは、引用元のリンクを参照ください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/線形動物

そして、生魚に寄生しているのが、アニサキスです。ご存知の方も多いと思いますが、アニサキスが胃に入り、激しい嘔吐や腹痛になるという症例が多く報告されています。

したがって、生の魚介類を自ら捌いて、食す時は注意が必要です。

寄生虫を食さないようにするために

では、寄生虫を食さないようにするにはどうすれば良いのか?

生魚を食べたいと思う人は多いと思います。厚生労働省のホームページには、アニサキスによる食中毒の注意点が記載されています。

アニサキスによる食中毒を予防しましょう

このページを見ていただければわかりますが、毎年アニサキスによる食中毒になっている人がいます。そして、幅はありますが、10~30人/月という人数です。

私は、多いと思いました。日本人は生魚を食す頻度が多いと思いますので、食中毒にかかる人も多いのかと感じております。

食中毒に対する注意としては、新鮮な海鮮を選ぶ事としっかり加熱することです。生魚を食すのであれば、速やかに内臓を処理しておくことが必要です。

と、怖い話をしましたが、生魚はおいしいので、ぜひ新鮮な魚を調理して提供する際は、アニサキスに注意して欲しいと感じました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました