みちのくダービーは、3-1で勝利してシーズンダブルを決めました。
感想
観戦していた私自身、ゴールが決まるたびに立ち上がって声を上げてしまうほどの興奮でした。ここ数試合はもどかしい展開が続いていただけに、この勝利をきっかけに連勝して勢いに乗りたいですね。
試合の入りはベガルタが非常に良く、積極的にセカンドボールを回収しながら、左右のサイドをうまく使って相手ゴールに迫っていきました。特に真瀬選手は前後半を通して相手にとって完全に捕まえきれない存在で、勝利の立役者の一人と言えるでしょう。守備面では、相手のエースFWを菅田選手が徹底マークし、さらにボランチのエリアをしっかり抑えて相手の攻撃を封じ込めていました。スルーパスへの対応も冴えていて、前半はポケット(サイド裏)を取ってCKを多く奪う展開が続きましたが、ここで得点が生まれなかったのが唯一の悔やまれるところ。
そして前半終了間際、ワンチャンスのスルーパスから失点。20〜30分の時間帯を耐えたものの、終盤で先制を許したのは痛かったです。
後半に入り、石尾選手が左サイド、武田選手がボランチに投入されると試合の流れが変わります。攻撃に出なければならない状況で、この交代が完全に当たりました。同点弾はカウンター気味の展開から。真瀬選手、鎌田選手、相良選手が一気に駆け上がり、最終的にはDFに当たってこぼれたボールを相良選手が得意の角度から冷静にゴール右隅へ突き刺しました。複数の選手が関わって生まれたゴールは、まさにチームで奪った得点でした。
さらに攻勢を強めるベガルタは、セカンドボールの回収でも相手を上回り続けます。2点目は武田選手のパスを起点に荒木選手が絶妙なクロスを供給し、郷家選手が相手DFの背後から飛び込み見事なヘディングシュート!FW起用の理由を証明するような一撃でした。
そして3点目は圧巻。宮崎選手が一人で持ち運び、角度のないところから左足を一閃。練習で磨いてきたというシュートがニアサイドに突き刺さり、スタジアムのボルテージは最高潮に。努力が実を結んだ瞬間でした。
守備陣も集中を切らさず、初出場のGK堀田選手は落ち着いたプレーを披露。前半は相手のプレスに苦しむ場面もありましたが、後半は冷静に対応し、最後は石尾選手のクリアもあって追加点を許さず試合終了。
結果は3-1。今シーズン初の逆転勝利で、みちのくダービーは見事にシーズンダブル達成。さらに他会場の結果も味方し、順位は4位へ浮上しました。ここからの連勝で自動昇格争いに食い込んでいきたいですね。
この試合は現地で観戦しました。1失点した後は少し消沈しましたが、なんかイケる感じがしたんですよね。そして、勝利。勝ち試合を現地で観戦できて良かったです。



コメント