多面体の面白さ

その昔、古代ギリシアの哲学者であるプラトンは、正多角形のみで作られる正多面体を神聖視していました。

後ほど説明しますが、正多面体は5つあり、それをプラトン立体と呼ばれています。

この正多面体は不思議な性質があるので、紹介します。

立体を作るには、立体の頂点の周りに三つ以上の正多角形が必要になります。

また、立体を作るときには、一つの頂点に集まる角の大きさが360°以下でなくてはなりません。これは、360°になると、折り畳めなくなるからです。

では、一つの頂点に正多角形を三つ以上集め、かつ頂点に集まる角の大きさが360°未満の並べ方は何通りあるでしょうか。

①内角が90°の正方形は1通り⇨立方体

②内角が60°である正三角形は3通り⇨正四面体、正八面体、正二十面体

③内角が108°である正五角形は1通り⇨正十二面体

よって、正多角形は5通りのみとなります。

ちなみに、数学者のオイラーは多面体定理を見出しました。

あらゆる凸多面体において、面の数と頂点の数を足して、辺の数を引くと、必ず2になるというものです。

(面の数)+(頂点の数)ー(辺の数)=2

立方体の場合は、6+8-12=2 となります。面白い・・・。

今回は正多面体の数についてでしたが、次はその面白い性質を紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました